コンテンツへスキップ

UnTrois

  • 生活の原点をつくる

    今読んでいる本の「脳が冴える15の習慣」の中の第一章に「生活の原点をつくる」とあり、その中で、 ・朝一定の時間に起き、生活のリズムを安定させる ・脳のウォーミン…

    2012年2月8日
    ライフハック
  • Dropboxを最大5GBを無料追加できる!

    なにかと便利なDropboxですが、現在ベータ版を導入し、新機能を利用することで最大5GBくれるキャンペーンをやっています。 Dropbox、ベータ参加で最大5…

    2012年2月7日
    雑記
  • ショッピングサイトをつくるなら

    ショッピングサイトを作りたいなーと思ったら、あなたならどうしますか? プログラムの知識があれば自分で作ることが可能ですが、そうでないとできないと思っていませんか…

    2012年2月6日
    WordPress
  • 天下の奇祭 国府宮はだか祭りに初参加!!

    昨日は、初めて国府宮のはだか祭りに参加してきました。 今回は自分の地元の地区からではなく、友達の地区から参加させてもらいました。 雪がまだ残り、ちょっとだけ雪が…

    2012年2月5日
    雑記
  • GoogleMapsをSSLで利用する方法

    GoogleMapsをSSLで使いたくて調べてみたら、既に使えるようになっていた(2011年3月の話ですがw)ので、使ってみました。 使い方は従来とほぼ同じで、…

    2012年2月3日
    プログラム
  • WordPressで画像がふわ〜んと表示させるプラグインjQuery Image Lazy Load WPを入れた

    他の方のブログを見ていた時にページをスクロールさせていくと画像がふわ〜んと表示されるのがあって、どうやっているのか調べてみたら、jQuery Image Laz…

    2012年2月2日
    WordPress
  • iPhoneのFacebookアプリの投稿時の位置情報を修正する方法

    いつからかわからないですが、iPhoneのFacebookアプリで投稿する時に表示される位置情報が結構ずれるなーと思っていました。 自宅では、名古屋市に住んでい…

    2012年2月1日
    iPhone
  • ソーシャルメディアボタンが簡単に作れるZocial | CSS3 Button Setが素敵

    個人的に今作っているサイトでソーシャルメディアボタンを付けたくて探したら良いのがありました。 画像で作られたものはよくあるのですが、文字が画像で既に入っていて、…

    2012年1月31日
    プログラム
  • CakePHP2系でXMLを配列に格納する方法

    CakePHP2系を個人的に使い始めていますが、1系とは違っている部分が多々あるので、覚書として書いておきます。 今回はAPIとかでよく出てくるXMLを配列に格…

    2012年1月30日
    プログラム
  • WordPressにソーシャルメディアボタンを設置できるプラグインSharebarを入れた

    FacebookのいいねボタンやTwitterのツイートボタンなどのソーシャルメディアボタンをWordPressの個別の記事に貼るためにWP Social Bo…

    2012年1月29日
    WordPress
  • Google Places APIを使ってみた

    個人的なサイトでお店の情報が欲しかったので、Google Places APIを使ってみました。 使う前に「許容される使用条件」を確認すると、 ・プレイス詳細リ…

    2012年1月28日
    プログラム
  • 【1分間スピーチ】最近の反省と今後のこと

    会社の全社員が集まる朝会で1分間スピーチを行なっています。 (全社員といっても20名ほどですが^^) その人の現在の仕事の状況だったり、最近あった話などそれぞれ…

    2012年1月27日
    雑記
  • 新人プログラマの社内教育でやること

    4月から新たに2名の社員がシステム部に入ってきます。 彼らの教育をどうするかですが、現時点で考えている内容は、 ・PHP、JavaScript、HTML、CSS…

    2012年1月26日
    雑記
  • 今更だけどCakePHP Advent Calendar 2011を読んでいる

    年末にやっていたCakePHP Advent Calendar 2011をリアルタイムに全く読む時間がなかったので、今更読んでいます。 ここに登場する機能はもち…

    2012年1月25日
    プログラム
  • コンビニで印刷できるネットプリントの注意点

    先日、自宅のプリンタのインクが切れてしまったのですが、どうしても印刷したいものがあったので、コンビニで印刷できるネットプリントを初めて利用してみました。 使い方…

    2012年1月24日
    雑記
  • プロの勉強法を読んだ

    【送料無料】プロの勉強法 JR東海の葛西さんやソフトバンクの孫さんなど多くの経営者の方々の考え方やおすすめの本などが書かれた一冊。 色々と良いことが書かれていま…

    2012年1月23日
    書評
  • PHPでFacebookのウォールに投稿する

    Facebookのウォールに投稿するものが欲しくなったので、作ってみました。

    2012年1月22日
    プログラム
  • 最近朝起きるのが苦手になった人へ

    ここ最近朝起きるのが苦手になってしまいました・・・ 要因としては、 ・部屋が静かになった(引っ越す前は窓を閉めていても車の騒音がしていた) ・寒い ・意志が弱い…

    2012年1月21日
    ライフハック
  • Pinterestを使い始めた

    巷で噂の?Pinterestを使い始めてみました。 自分でカテゴリーを決めて、そこに写真をクリップしていくというもの。 自分で撮影したものでも、ネット上で気にな…

    2012年1月20日
    雑記
  • ページ上部にスルスルとスクロールさせる方法

    ページの下の方にいったときに、一番上まで戻るリンクがあるサイトが時々あると思いますが、そのリンクを押すと、スルスルとページの上までスクロールしてくれるものがあり…

    2012年1月19日
    WordPress
  • WordPressでコードを見やすくする方法

    ブログにソースコードを普通に貼り付けるととても見にくい状態になってしまいます。 それを簡単に見やすくしてくれるプラグインがSyntax Highlighter …

    2012年1月18日
    WordPress
  • 1日10分考える時間をとる

    今年の目標の「振り返りを徹底する!!」をやるにあたって、あわせて「考える時間」もとるようにしています。 普段の忙しい毎日の中でも考えることはやっていますが、ここ…

    2012年1月17日
    ライフハック
  • 新入社員プログラマに必要な1つのこと

    今年の4月にシステム部のメンバーが2名増えます。 新入社員のプログラマに是非とも持って欲しいのが、プログラムを楽しむということ。 プログラムに正解はなく(セキュ…

    2012年1月16日
    雑記
  • WordPressでFacebookのOGPがうまくいかない時の対処法

    このブログでFacebookのOGPを特に設定したつもりはなかったのですが、OGPのタグが入っていたのでいいかなと思って放置していましたが、記事の画像が出なかっ…

    2012年1月15日
    WordPress
  • 国府宮のはだか祭に32歳で初めて参加する!

    国府宮で毎年行われるはだか祭ですが、今年は2月4日の土曜日に行われます。 実家が国府宮のある稲沢の隣の一宮市なので、昔からはだか祭の存在は知ってはいましたが、一…

    2012年1月14日
    雑記
  • COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 12月号を読んだ

    【送料無料】COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 12月号 [雑誌] 古い雑誌ですが、この号は世界を変える人の「発想法」が紹介されて…

    2012年1月13日
    書評
  • iPhoneの手書き入力で読めない漢字も簡単入力

    ネットで読めない漢字が出てきてもすぐに調べることができるので問題ないのですが、本を読んでいて読めない漢字に出会うとそれを調べるのに結構苦労します。 そんな苦労も…

    2012年1月12日
    iPhone
  • 松本人志 仕事の流儀を読んだ

    【送料無料】松本人志 仕事の流儀 (ヨシモトブックス) この人の考えや仕事への取り組みは結構好きです。 この本に書かれている内容で気に入っている部分はこんなとこ…

    2012年1月11日
    書評
  • ソフトバンクポイントで募金してみた

    現在ソフトバンクのiPhoneを使っているのですが、この1月で2年契約の更新月となったので、これを機にauのiPhoneに変更します。 理由はauの人とやり取り…

    2012年1月10日
    雑記
  • 日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方を読んだ

    【送料無料】日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方 以前読んだ本ですが、再度読んでみました。 全てとは言わないけれど、ここに書かれた内容の働き方・職…

    2012年1月9日
    書評
前へ 1 2 3 4 次へ

© 2020 UnTrois.